たわごと 2008


YOKOHAMA EXPRESS HOME たわごと INDEX

2008/12/29
10周年 今までも、そしてこれからも...

 2008年12月28日でこのYOKOHAMA EXPRESSは10周年を迎えました。自分自身10年も続けてきたなんてちょっと信じられないくらいです。本当に10年やってきたのかなって思って、思わず、更新履歴を見てみたら、やっぱり10年経っていました。(笑)。
 最初は「YOKOHAMA EXPRESS」という名前通り横浜市営地下鉄を中心としたサイトでしたが、いつのまにか、変わってきてしまい、今では、鉄道旅行記と首都圏の鉄道リポート中心のページになってしまいました。10年も経つと変わるもんですね。でも、ホームページ名の「YOKOHAMA EXPRESS」という名前はかなり気に入っているので、変えるつもりはありません。私自身も横浜から引っ越して東京に住んでいるんですけどね。(笑)。
 最近は、鉄道系のホームページも圧倒的にブログ形式のものが多くなって、このように古式ゆかしいホームページは少なくなってきてしまいました。確かに、ブログの方が気軽だし、日記形式にすれば、速報性も高まるし、更新頻度もあがりますよね。このブログを否定する気はありませんが、YOKOHAMA EXPRESSではあくまでも、日記ではなくアルバムにしたいと思っています。日記はその時見て終わりですが、アルバムは後から、ゆっくり見ることができますから。ということで、その日、一日では取材し切れず、何日かかかったことをまとめてアップしたいし、かなり前の写真なんかも載せたいと思っているので、私のやりたいことはブログ形式ではちょっと無理なんですね。ということで、ちょっと時代遅れのこのホームページ形式はしばらく続けていきたいと思っています。
 これからの課題としては、10年間で内容もかなり膨大になってきているし、資料性もかなり高まってきているのですが、いかんせん、どこにアップしているのかが分かりにくいですよね。会社ごとや形式ごとにインデックスをつけられるといいんですけどね。駅弁なんてのも最近、多く載せていますが、こちらについても同様ですね。まあ、1年後になるか5年後になるか10年後になるか分かりませんが(笑)、いずれ、少し整理したいと思っています。
 内容的には当面、鉄道旅行や鉄道リポート中心で変わりないと思います。とにかく気の向くままにやっていきたいと思っています。でも、なんか最近、鉄したり、写真撮ったりしたことをホームページにアップしているのか、ホームページにアップするために鉄に行っているのかちょっと分からなくなってきていますね。きっと後者だと思いますよ。(笑) このYOKOHAMA EXPRESSがなければ、鉄に行く回数も減っているでしょうし、鉄道イベントに行くこともあまりないでしょうし、ヘッドマーク付きの電車が走ったからっといって、ホームで何時間も待っていちいち写真なんか撮りませんよ。きっと。まあ、それでもいいと思ってます。しかし、こういう自己満足なホームページでもこうして情報発信が出来るということはすばらしいですね。気分はインターネットを媒体とした、「YOKOHAMA EXPRESS」という鉄道雑誌の編集長ですよ。私は。(笑)。
 そして、なによりも、こうして、これを見てくださっている閲覧者の方に感謝です。「YOKOHAMA EXPRESS」10年間ご支援ありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願い致します。


2008/12/22

この年末にきて、都内の私鉄各線でヘッドマーク付き電車がやたらと走るようになって、仕事明けや休みにずっと写真を撮りに追いかけているため、なんかやたらと忙しいです。その成果をこれから、すこしづつアップしていきますが、そのおかげで、年賀状もまだ書いていません。^^; 気が付けば今年も残すところ後10日程になってしまいましたね。年越しの準備もいい加減、始めなくては...。


2008/12/12
田園都市線の複々線化

一昔前まで、首都圏の大手私鉄でさかんに叫ばれていた複々線化だが、ここ数年、各社とも完成に近づいてきている。まずは東武伊勢崎線。私鉄では首都圏一長い北千住−北越谷間の複々線は緩急別になっていて、これぞ、複々線の真髄といったところでその効果をあますことなく発揮している。東上線でも有楽町線・副都心線と乗入れるアプローチ区間が複々線になっており効果を発揮している。西武池袋線は同じく有楽町線と分かれる練馬から練馬高野台までの複々線が完成しており、現在、石神井公園までが工事中になっている。京成は本線と押上線が合流する青砥と北総線が分岐する京成高砂の1区間が複々線になっている。小田急も紆余曲折があったが、現在は梅ヶ丘−和泉多摩川間で完成し、残りの世田谷代田−東北沢間が引き続き工事中である。そして東急は東横線が田園調布と日吉間で目黒線が東横線と並走という形で複々線が完成している。そして、首都圏混雑率ワースト1である田園都市線がなぜか取り残されてしまっている。先日も「お客様混雑」という理由だけで他社線への振替輸送が行われたのを見てもいかに田園都市線の混雑が由々しき事態であることがお分かり頂けると思う。東 急としては、どうしても主役路線の東横線に力を入れてしまい、田園都市線の対策が後手後手に回っていまっている感がぬぐえない。現在、二子玉川−溝の口間で工事中で来年6月に完成することにはなっているが、複々線区間はたった2.1km。目論見としては田園都市線の乗客を旧新玉川線区間ではなく、大井町線方向へシフトさせようということなのだが、渋谷、半蔵門線直通と至極便利な路線からインパクトの少ない大井町線へのシフトがそれほど進むとも思えない。もっとも大岡山で目黒線・南北線・都営三田線と直通運転を行うのなら話は分かるのだが。少ない投資で最大限の効果というのも分からないわけではないのだが、田園都市線の混雑は沿線人口の増加が続く中、朝ラッシュ時だけでなく、日中から夕方、夜間、深夜に至るまで慢性的になっており、抜本的な改善が必要と思われる。しかし、ダイヤに余裕のある日中でも、1時間に12本と、他線に比べて運転本数が少ない。最大の原因は渋谷駅が1面2線の施設しか有していないからなのであるが、地下の埋設物の関係上、線増が難しいらしい。それでは上下二層にすればとも思うのだが、田園都市線の下にはこの6月に開通した副都心 線が通っており、これも難しい。せめて、表参道方に引き上げ線だけでもあれば随分違うのだろうとは思うのだが。とりあえず、既存施設で出来そうなことは半蔵門にある引き上げ線で、現在、朝ラッシュ時の一部に使用されているがこれを日中、夜間に使用する。また乗客が集中する急行を15分に1本から10分に1本にするなどが考えられる。もっとも半蔵門の引き上げ線の利用についてはメトロとの協議が必要になってしまうのだが。どちらにしても、溝の口−二子玉川間の複々線だけでは不十分で、当初からの計画通り複々線区間を鷺沼までにするなども必要と思われる。


2008/12/03
飾り澄ました街なか

もう十二月になってしまいましたね。どこもかしこもクリスマスイルミネーションであふれています。そろそろ、年賀状の準備や大掃除など年越しの準備をしなくては...


2008/11/21

急に寒くなってきましたね。寒さが苦手な私としては辛い季節の到来です。今年はいろいろあって紅葉を愛でる余裕もなく、っていうかもともと紅葉はあまり好きではないのですが...。なんとなく落ち着かないというかとりとめもない日々を過ごしています。それとは別に、そろそろ冬の18きっぷの季節にもなるので、冬鉄の予定もたてなくてはならないし...。


2008/11/13
神様がくれた休暇

先日、突然、目から出血してしまいました。と言うと大げさなんですけど、白目が充血して赤くなった状態です。特に痛みとか違和感はないのですが、この赤目だと接客業なので、お客様がびっくりされると思うし、さすがに眼科に行こうと思ったので、初めて突欠することにしました。この仕事、当然ですが、普通のサラリーマンと違って、自分が休むと自分の代わりの手配をしなくてはいけないので、多くの人に迷惑をかけてしまうので、出来ればしたくないのですが、事情が事情なだけに仕方なくお休みを取ることにしました。しかも泊まり勤務なので、1回休むと有休が2日間消えていきます。(泣) かくして、眼科に行ったら、結膜下出血という症状で、見た目は白めが赤くてかなりグロいのですが、わざわざ眼科に行くまでもなく、原因も高血圧とかでなければ、30代後半から40代だと時々起きる現象で、出血も4、5日〜1週間ほどでおさまり、元の白目になるとのことです。もっとも、炎症を抑える目薬1本を処方されましたが。ということで、特に生活に支障もなく、安静の必要もないということで、なんか会社をズル休みしてしまった感じになってしまいました。せっかくズル休みし たのだから、本来は仕事で行けないはずだった、都営フェスタに行ったり、臨時のときめきはばたきとき号の撮影に行ったりしてました。たまにはズル休みもいいもんです。(^_^);


2008/11/07
いつのまにか11月になり、すっかり晩秋って感じになってきました。街角にもちらりほらりクリスマスツリーなんかも出現しはじめています。さて、次期米国大統領がバラク オバマ氏に決まりました。初の黒人大統領ということで話題になっているようですが、そんなことより、アメリカは超大国で良きにつけ、悪しきにつけ、世界に影響力を持っています。今回の金融危機もそうですし、イラク、アフガニスタン問題もそうです。こういった、難問題に対して、どう舵取りしていくかが重要です。
その一方で、日本では、衆議院の解散が先送りにされ、しばらくは麻生さんが総理であり続けるわけですが、彼は日本をどう舵取りしていくのですかね。福田さんのときとあまり変わらない感じがするんですけどね。経済対策で全世帯に給付金を支給(高額収入者には辞退を)なんてことをやる一方で、3年後には消費税を上げるなんて言ってるみたいだし、政策がその場しのぎって感じがするんですよね。給付金なんてバラ撒かなくてもいいから、まずは消費税をあげなくてすむように、財政の引き締め、徹底した税金の無駄遣いの抑止に努めるべきだと思うんですけどね。


2008/10/28
曜日感覚

鉄道業について1年半。当たり前だが、鉄道は365日、休みなく走り続けるわけで、土曜も日曜も仕事がある。ということで勤務については、交代制で平日の休みというのが多い。ということで、昨日も今日も休みだったのだが、なぜか、土曜、日曜という感じがして仕方ない。6時半になって、8チャンにあわせて、あれ、サザエさんなんでないの?って感じです。(笑)。まあ、13年間土日休みの仕事をし続けたんで仕方ないですけど。でも、平日にどこかにでかけるっていうのもいいもんですよ。どこに行ってもすいてますからね。


2008/10/20
家事はロボットに

最近、皆の反対を押し切って買ったものがあります。ずばり、お掃除ロボットです。日本直販でやってる勝手に床を動き回って、掃除してくれるやつです。元々、ルンバっていう北欧製のものがあったのですが、10万円近くする高いものだったので、欲しいなって思いながら、手が出せなかったのですが、今回のは中国製の海賊版?で19800円。これなら、例え、失敗してもまあ、鉄道模型1セット分だし、仕方ないと思える値段なのでインターネットで注文してみた。で、早速使ってみました...。結果、意外とよく働いてくれます。もちろん部屋の角とかは出来ませんが、部屋中を縦横無尽に走ってくれるので、大抵の埃は取り除いてくれます。出かける前にスイッチを入れておけば、帰ってくるときには掃除完了です。なかなかのすぐれもので満足です。主婦いらずですね。今は食器洗いは食洗機、掃除はロボットがやってくれます。後は洗濯機を乾燥までやってくれるドラム型の全自動選択乾燥機にしたいなあって思っています。


2008/10/07

やっと秋らしい天気になってきました。暑からず、寒からず、本当に鉄日和です。ということで、今週末は、鉄道の日記念きっぷを使って、0系新幹線としなの鉄道169系リバイバルカラーに乗りに行きます。山陽と信州でまた随分、離れた場所で珍道中が予想されますが、その模様はまた、ここにアップしていきたいと思っています。


2008/09/28

暑さ寒さも彼岸までということで、すっかり秋めいてまいりました。はや9月も終りまもなく10月です。鉄道の日を挟んでこれから、鉄道イベントの季節ですね。昨日も都電のイベントに行って参りましたので、近いうちにアップしますね。


2008/09/09
重陽の節句

本日は9月9日、重陽の節句なのですが、現代ではほとんど行われなくなってしまいました。旧暦の頃は菊の節句とも呼ばれ、菊を愛でたものだったのですが、新暦なって、まだまだ残暑厳しい季節でもあり、菊と言われてもピンとこなくなってしまい廃れてしまったのかもしれませんね。
さて、世間ではまたまた総理大臣が辞任なんてことになってしまいました。確か去年もここで、無責任きわなりない!って一喝したはずなのですが、またまたこんなことになってしまうとは。前から言われていますが、もう本当に誰がやっても同じですね。
そして、相撲でも一騒動。若ノ鵬そして露鵬、白露山の大麻問題。国技である相撲も地に落ちたものです。そして日本相撲協会の旧態依然とした対応には心底呆れてしまいます。結局、今年前半に騒がれた逮捕者まで出した時津風部屋で起きた傷害致死事件の教訓が全く生かされなかったことに、今度こそ、本当に危機感を持って望んで欲しいものです。なんといっても日本の国技なのですから。


2008/08/29

ここのところ少し涼しいので、だいぶ過ごしやすくなってきました。やっと夏も終りますね。ゆとり教育が見直されたことで、すでに、夏休みが終った学校も多いようですね。さて、8月は忙しかったので、このホームページの更新も滞りがちだったのですが、少し余裕がでてきので、また少しペースをあげたいと思います。春の18きっぷでかけた姫新線・芸備線の旅の様子も本当は4月頃には掲載したかったのですが、パソコンのトラブルなどが重なり、掲載がこの時期になってしまっています。その他にも夏の18きっぷでの鉄の様子なんかもおいおいアップしていきたいと思っております。また、秋は10月14日の鉄道の日をはさんでいろいろなイベントもあり、レポートも忙しくなりそうですが、なるべくタイムリーに掲載していけるようにしたいと思っています。


2008/08/19
残暑お見舞い申し上げます

お盆休みも終り、そろそろ東京の街も元通りの慌しさを取り戻して参りましたが、私は休みもなく働いております。このため、少し更新が滞っています。さて、北京オリンピックですが、連日、日本人選手の活躍嬉しい限りです。アテネよりはメダル数は少なくなりそうですが、それでも十分ですね。このオリンピックも今週末で終わってしまうと、本当に夏が終り、秋になりますね。秋になったら、少しゆっくり過ごしたいなって思っています。


2008/08/05
リニューアル

すでにお気づきかと思いますが、長年の懸案だった横浜市営地下鉄のページを少しづつではありますが、リニューアル作業を進めております。久しぶりに自分のページを見返してみるとひどい出来ですね。ということで少しはマシになっていると思います。すべてを完了するにはまだもう少し時間がかかると思いますが、ゆっくりと進めていきたいと思っております。


2008/07/29
暑中お見舞い申し上げます

毎日、本当に暑いですね。皆さん夏バテしてませんか?私は夏バテなんかしてる暇もないほど、毎日仕事に明け暮れています。(笑)。というのもちょっと勤務変更があって、只今、4徹1公3徹1公の真っ只中であります。ってなんのことか分からないですか?泊まり勤務、翌日が明け番で1徹、この繰り返しが4回。公とは公休つまりお休みです。1公とは1日休みということです。でそのあとまた3徹なんです。こういうちょっときつい勤務のときは、気負わず、適度に抜きながらやっています。ってお前はいつも抜いているだろう!って突っ込みはしないで下さい。(笑)
それでも、今週末は1泊で学生時代の仲間と大井川鉄道に行ってきます!!!久々の鉄。楽しんできます!!!


2008/07/22
梅雨明け十日

やっと梅雨も明けて、いよいよ夏本番って感じですね。さて、先週、燃料費の高騰を受けて、全国の漁業関係者が一斉にストライキを行った。今のままでは、漁に出ればでるだけ、燃料代がかさみ、売上げよりも、経費が上回り赤字になっているという。しかし、魚の値段は魚市場でのセリで決まるため、他の食品のように価格を簡単に上げることができない仕組みになっている。他の大手食品メーカーは原材料の高騰のため、どんどん価格に転嫁をし、また、航空会社もサーチャージなんてものを作って、消費者に負担を強いている。一方で、親子船、兄弟船といった、基盤の弱い全くの零細個人経営の釣り船にはそれが出来ないというのは、ちょっとおかしいように感じる。我々の食卓に美味しい魚が並ぶのはこういった漁師さんのおかげだというのに、今の仕組みでは、漁に行けばいくだけ赤字が出て、それこそ漁がなりたたなくなってしまっている。もちろん消費者には安い価格で提供してもらえるのはありがたいことだけど、漁師さんの赤字の上になりたっているのでは、やはりおかしいと言わざるをえない。このご時世、値上げ慣れと言っては語弊があるかもしれないが、燃料分の多少の価格の転嫁 は消費者も納得するのではないかと思う。例えば、セリで価格が決まったあとに、一律、何%かのサーチャージを新たに付加してもいいのでないかと思う。今の世の中、弱い立場の者が、さらに厳しい状況になっていくのはやはりなんとかしなくてはいけないのではないだろうか。


2008/07/12

やっとサミットも終って、もとの静か?な東京に戻りました。もう、どこへ行っても警備、警戒で息が詰まりそうでした。(笑)。さて、7月も気が付けばもう半ば。まもなく夏休みですね。もっとも、夏休みなんて関係ない生活しているというか、7月、8月はかえって忙しいのですが。


2008/07/03
サミット

 早くも7月に入ってしまいました。最近、更新がしばらく滞ったあとに、怒涛の更新というパターンになりつつあります。
 さて、まもなく北海道洞爺湖サミットが開催されますね。街中警察官だらけでちょっと息苦しいです。駅でも警備員の配置、コインロッカー、ゴミ箱の封鎖と使いにくくなってきています。北海道でやるのに、東京でもこの始末、もうたまりませんね。だから日本でこういう行事やりたくないんですよ。2016年に東京でオリンピックなんてもってのほかですよ。こんなんじゃすまなくなります。
 しかしサミットを先進国で開催する意義ってあるのかな。世界のリーダーたる国々の首長が世界でおきている様々な問題について1年に1回一同に会して話し合うというコンセプト自体は良いことだと思うのですが、平和ボケしている先進国でやってもいまいち危機感がないような気がします。どうせなら、貧困に苦しんでいるアフリカ諸国とか、戦渦にあるスーダンのダルフールで行うとか、はたまた、地球温暖化の影響を受けている、北極圏や、海面上昇で国土が消滅しようとする太平洋諸島のツバルで行ってみてはいかがだろうか。本当に、今、先進国が世界のために、何をしなくてはいけないのかというのがはっきりしてくると思います。


2008/06/28
サーチャージ

さてさて、またまた更新が遅れております。久々にちょっと外遊をしていたり、このホームページのネタ取材なんてやっていましたので...。近いうちに怒涛の更新を致しますのでしばしお待ち下さいませ。
で、その外遊でちょっと気づいたことを1つ。当然、飛行機で行くのですが、今時、原油高のあおりを受けて、航空運賃とは別にサーチャージ(燃料費)なるものをとられるのだが、仕方ないといえば仕方ないのだが、私のように体重55kgの人も、100kgを超える関取も同じだけとられる。これってちょっと不公平じゃない?日本航行では、エコプロジェクトと称して、機内食で使用するフォークやスプーンを軽量化して、少しでも燃料費の軽減をしているわけなのだから、お客も体重別にしてもいいんじゃないでしょうか。それから、手荷物や預ける荷物も、少ない人は、サーチャージをその分、安くしてもいいんじゃないかな。


2008/06/15
 副都心線開業

池袋、新宿三丁目、渋谷を結ぶ東京メトロ副都心線が14日に開業した。明治通りの下を通り、山手線、埼京線と並行路線であるが、西武池袋線、東武東上線と相互乗り入れを行い、首都圏の鉄道網がまた大きく変わることになった。とりわけ注目を集めたのが渋谷駅。建築家の安藤忠雄氏が設計した特長ある駅は、メトロ管轄ではなく、2011年にも予定されている東急東横線と乗り入れを見据えて東急管轄の駅となっている。田園都市線・半蔵門線とはノーラッチ(改札内)で結ばれ、駅員も東急の制服を着た東急の駅員である。その東急の駅員が「本日も東京メトロ副都心線をご利用頂きましてありがとうございます。」と放送を入れるのもなんとも面白いものである。
昭和2年、浅草−上野間に初の地下鉄が開通して以来、着々と路線網が広がっていったが、今回の副都心線の開業をもって全ての計画路線が完成したことになり、今後の新路線の計画も今のところはない状態となった。
とは言うものの、この副都心線、前述したように、2012年には渋谷で東急東横線と乗り入れを開始し、さらに、その東横線は新横浜を経由し相模鉄道とも乗入れる計画であるから、これまた、神奈川県から東京を通り、埼玉県までの壮大な路線が出来ることになる。今でも、東武、西武、メトロと百花絢爛の車両が行き交うがこれにさらに、東急と相鉄が加わると思うとこれまた楽しみである。


2008/06/08

秋葉原で中古のB5ノートPCをなんと¥19800円でゲット。めちゃめちゃ古いPCでOSもWindows98SEという代物だが、外観も良好。とりあえず、ホームページを作るのには十分。ということで遅まきながら約1ヶ月のブランクがあいてしまってやっと更新できました。これからはまたバリバリ更新するぞ!と言いたいとこなのですが、そんなネタもなく、とりあえず今日は西武の武蔵丘に行ってきたので、今週中くらいにアップできればと思っています。


2008/05/30
なんとかやってこれた

6月から住民税の金額改定が行われて、やっと27000円程下がりました。前の会社から転職して1年3ヶ月。給料が4分の1に減っているなか、前年度の収入に対して課税される住民税の支払いは正直、楽ではありませんでした。まあ、それまで、どれだけ多く貰ってたかってことなんですけど。しかし、手取りで十数万円に減ってしまって、正直、これからやっていけるのかなってちょっと不安もあったのですが、借金もせず、今までの貯金の取り崩しもせず、かと言って、そんな切り詰めた生活もせず、今まで通り、まあ、なんとかやってこれました。もちろん貯金なんてできませんでしたけどね。これからは住民税が減った分だけ、ちょっと気分的にも楽になれるかななんて思っています。と思ったら6月は固定資産税があるんですよね。金策に走らなくては...(笑)


2008/05/25
卯の花の匂う頃

さてさて、更新が遅れております。グリーンラインの開業特集が終って、気が抜けたというわけではありません。なんと、職場にもっていった古いパソコンがとうとう壊れてしまったのです。じゃあ、家のパソコンでやれば?っておっしゃる通りなのですが、これがなかなかはかどらなくて...。あいすみません。(笑)。現在、アキバでB5サイズの安い中古パソコンを物色中です。B5サイズは新品だと20万くらいしますからね。スペックはそんなに高くなくてもいいのですが、なんとか状態の良いものを3、4万であればと思っています。


2008/05/13
5月の風の中で

先日の朝日新聞に大手タクシー会社の日本交通の社長の記事が掲載されていた。社長の歳はなんと私と同じ年で37歳。父親を継いだとはいえ、かなり若い社長である。30代後半といえば、花も咲き終わり、そろそろ実も熟してくる頃。周りを見ても、そろそろ、それぞれの会社でいいポジションにつきはじめている頃である。一方、私といえば、この歳で契約社員の駅員。月給も10万円前半。まだまだ駆け出しである。転職せず前のところで大人しく勤めていれば、自分だって、そこそこの地位にいれたのになんて思ったりもしなくもない。でも自分の選んだ道というより、皆の反対を押し切ってまで選んだ道だから、後悔はしていないし、ここで頑張っていくしかない。なんてまたまたまもなく誕生日を迎えるにあたって思うのであります。


2008/05/06
GW終了!

皆さん、GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?私は鉄道員の宿命でGWなど関係なく過ごしておりますが、たまたま、昨日、今日はお休みでした。とくにどこに行ったということもないのですが...。まあとにかく明日からまたお仕事頑張りましょう!


2008/04/20
なんのための聖火リレー?

世界各国で北京オリンピックの聖火リレーが混乱しているのはニュースでもすでに周知の通りであるが、物々しい警備と極秘ルート変更など、本当になんのための聖火リレーなのだろうか?沿道の観客を排除し、人知れず行うことに意味があるのだろうか?とりあえずやった。という実績が欲しいだけというには正直首をかしげざるをえない。平和の祭典であるオリンピックに政治を持ち込むのはよくないし、何より世界中のアスリートが開催国がどこであれ、オリンピックのために何年も練習を積んできているわけだから、それを汚すことだけはして欲しくない。感情的に抗議行動をするのもどうかと思う一方で、やはり世界中から抗議行動が起きているという事実を中国側にも一考して欲しいと思う。なにはともあれ、4年に1度なのだから、なんとか無事に開催して欲しいと思うのだが。


2008/04/09

グリーンラインが開業して10日がたち、遅まきながら開業レポートをアップしました。今後、各駅の様子を紹介していきますので、気長にお待ち下さい。


2008/04/01
祝 開業

いつのまにか東京の桜も満開になり、そして、3月30日に横浜市営地下鉄グリーンラインと日暮里・舎人ライナーの2線が開通した。双方とも横浜市交通局、東京都交通局と公営鉄道であり、鉄道空白地帯を埋める役割を担い、財政難の中、建設が危ぶまれながらもなんとか開通にこぎつけた経緯を持つ。開業初日は2路線とも大変な賑わいを見せたが、これからが正念場。今まで鉄道を利用してこなかった地元住民にいかに利用してもらうかが重要だ。利用率が悪く、赤字がかさみ、やっぱり鉄道なんか作らなければ良かった。と思われないようにしてもらいたいものだ。しかも横浜グリーンラインの場合は日吉から鶴見方面と中山から二俣川、東戸塚、上大岡、根岸、元町・中華街方面への延伸計画もある。すぐに着工するとは思えないが、今回開業した区間の成績如何によって、今後の建設が左右されることは間違いない。両鉄道とも、住民の足として利用を延ばし、さらなる発展を望みたいものである。


2008/03/19
暑さ寒さも...

寒かった冬も終わりになり、桜の便りが来週にも届きそうな季節となりました。さて、本日、鉄道マンとしてデビュー1周年を迎えました。なんか夢中で駆け抜けてきた1年でしたが、本当に早いですね。まだ半年くらいしかたっていないような気がします。まだまだ未熟な点が多いのですが、来月からは新入社員も入ってきますので、あまりのほほんともしていられません。さらに、3社定期なども始まりましたし、相変わらず覚えなくてはならないことがたくさんあります。
話は変わって、今週末から18きっぷで西へ向かいます。久しぶりに山陰、中国地方のローカル線にでも乗ってこようかというところです。そして、開業してまもないおおさか東線をはじめとして、ここ1、2年に開通した関西の新線にも乗ってこようかと思っています。


2008/03/04
深夜TV

地球温暖化対策でテレビの深夜番組が矢面に立たされているらしい。かつてオイルショックの時、一斉に深夜番組が自粛されたが、そのうちいつのまにか、復活してしまった。これを今回また、自粛させようというのだ。しかし娯楽の少ない時代ならともかく、今や深夜テレビをなくしたところで、早寝する人が多くなるとも思えない。パソコンでインターネットをしたり、ゲーム機でゲームしたり、また、レンタルDVDなど鑑賞などで過ごす人が多いのではないかと思う。やらないよりはましかもしれないけれども、ちょっとピントがはずれているように思えるんだけどね。それよりは、サマータイムの実施など、昼間の明るい時間帯を有効に使うとか、モーダルシフトを進めるとか、の方が効果が表れると思うのだが。


2008/02/26
春一番

東京にもようやく春一番が吹きました。寒い毎日が続いていますが、季節は少しづつ春に向かっているようです。さて、春の18きっぷの季節が近づいていてきました。今回も赤い18きっぷを手に入れることができましたので、各駅停車の徘徊の旅をしてこようかと思っています。今回はどこに行こうかな...


2008/02/16
黒い吊革

最近、黒がはやりの色らしい。元々、黒は高級感のある色から、ハイヤーや、重役用の社有車などに使われていたが、このごろは、家電や身の回りの日用品、そして新規参入したスターフライヤーはコーポレートカラーに黒を採用し、黒い飛行機を就航させている。そしてJRの新型車両であるE233系などの吊革も黒になった。しかし個人的には黒の吊革はあまり好きではない。やはり白というか乳白色というかオフホワイトというか、白系の方がいい感じがする。これは主観の問題だからそれぞれ好き好きだと思うのだが。しかしなんでもかんでも黒にしてしまうのはやはりどうかと思うのだが...


2008/02/09
Thank you 800,000 Hit

みなさまに支えらて2月8日に80万ヒットを達成することができました。このようなつたないページを見て頂き、本当にありがとうございます。今後も気負わず、自分なりに鉄道の情報を紹介していければと思っておりますので、今後ともよろしくお願い致します。


2008/01/31
そろそろスーパーやめませんか?

今さら、この論議をするのもどうかと思うのだが、特急の愛称名の「スーパー」っていうのをそろそろ見直してはどうであろうか?現在「スーパー〜」となっている特急は北からスーパー宗谷、スーパーおおぞら、スーパーカムイ、スーパーとかち、スーパー北斗、スーパー白鳥、スーパーひたち、スーパーあずさ、スーパービュー踊り子、スーパーくろしお、スーパーはくと、スーパーいなば、スーパーまつかぜ、スーパーおきの14種。そして私鉄では小田急のスーパーはこね。JRでは現在約100の愛称名が存在するがそのうちの約15%に「スーパー」がついている。そもそも「スーパー」の意味は何なのかもう1度確認しておくと、「飛び抜けて優れているさま。きわめて強力なさま。また、複合語の形で用いて、以上、過度、超過、などの意を表す。」(大辞泉)ということだそうだ。そのことから特急の愛称名につけると「とっても速い」という印象になるわけで、各社がこぞって「スーパー」をつけているようだ。もう少し分析してみると、じゃあ「スーパー〜」に対して「スーパー」のつかない愛称名はというと、とかち、北斗、白鳥、フレッシュひたち、あずさ、踊り子、くろしお、はこ ね になる。これについては、「スーパー」がつくことによって、「スーパー」の付かない特急に比べて速いんだなという解釈ができて理解もできる。発想は安直でもう少しひねったものはないのものかと思うのだが。しかし、スーパー宗谷、スーパーカムイ、スーパーおおぞら、スーパーはくと、スーパーいなば、スーパーまつかぜ、スーパーおきについてはかつては存在していたが、現在は「スーパー」の付かない愛称名は存在しない。全ての列車に「スーパー」が付いてしまっている。正直言ってこれってどうかと思う。そしてどれもこれもに「スーパー」がついてしまうことによって「特別に速い」の意味合いも薄れてしまいなんかかえって安っぽく感じてしまうのは私だけだろうか?思い切って、「スーパー」とってしまうとか、別の愛称にしてみるなんてことも考えていいのではないだろうか。ちなみに、JR東海、JR四国、JR九州では「スーパー〜」は存在しない。全ての鉄道会社がスーパーを好んでいるわけではないことを最後に付け加えておく。


2008/01/23
ガソリン税値下げ!?

原油高が続き、とうとう1バレル(約159リットル)が100ドルを超えてしまった。その影響で国内のガソリンも高騰が続いているのだが、そんな中、にわかに話し出されたのがガソリン税の減税である。民主党は「1リットルあたり25円安くできる。」と豪語しているのだ。一見、ガソリン代が安くなるので、いいことに思えるのだが、ちょっと冷静になって考えてみよう。まず1番目として、減税ということは当然、国の収入は減るわけで、ただでさえ、財政赤字だというのに、減った分をどこで補うのであろうか?、もはや消費税を上げなくては立ち行かなくなってきているところまできているというのに、何の考えもなくただ減税というのはいかにも無責任である。その前にそもそも現在の道路特定財源というのが問題あると思うのだが。そして2番目として、石油などの化石燃料の枯渇の問題。以前から言われていることだが、このままのペースで人類が石油を使い続ければ、そう遠くはない将来に石油は枯渇してしまうという問題がある。これを機会にガソリンの消費を減らすことを考えていいのではなかろうか?そして3番目は地球温暖化の問題。石油などの化石燃料を燃やすことで当然、 二酸化炭素が放出される。今、まさに、この二酸化炭素の排出量を世界レベルで減らさなくてならないのである。これらを思ったとき、この原油高は、ちょうど石油の消費を減らすことを考えるのにいい機会なのではないだろうか?確かに、本当に車が必要な人もいるであろう。でも、バス以外はまだまだなかなか徹底されていないアイドリングストップの実施をするとか、低燃費車に乗り換えるなど、節約の方法はありそうだ。そして、特に、東京、大阪、名古屋などの大都市に住んでいる人は、電車・バスなどの公共交通が発達しているわけで、自家用車で出かけなくてもいい場合も多い。それから各企業においても、船舶や鉄道貨物などを利用したモーダルシフトを進めていくべきでもある。現在ガソリン税は道路特定財源として利用されているわけだが、モーダルシフトなどの施策に使っていくことを考えてもいいのではないか。この原油高の機会に、単に税金を下げて乗り切るというのではなく、省エネルギー、モーダルシフト、そして環境問題を、国民が一丸となって知恵を出し合って乗り切っていくことを考えた方がいいのではないかと思う。


2008/01/15
寒中お見舞い申し上げます

毎日、寒い日が続いていますね。地球温暖化なんて言われていますが、これだけ寒ければ十分って思うのは私だけでしょうか?(笑)。
さて、年明けの近況ですが、仕事の方は人数が増えたこともあって、少し余裕のある勤務シフトになってきました。それでも、明けともなれば、やっぱり、家にかえって寝てしまうことが多いですね。ちょっと昼寝のつもりががち寝してしまって昼の2時くらいから起きたら夜の10時過ぎでびっくりしたこともありました。(笑)。肝心の駅務の方は、まあ相変わらずなんですが、ここのところ、客とのトラブルが多くてちょっとうんざりです。いくらこちらが気を付けて対応していても、いろいろなお客がいるもので、クレームとなることもあるのは仕方のないことで、会社側もそれを承知しているのでいちいち気にすることもないんですが、やっぱり疲れますよ。まあ、好きでこの道に入ったので、このくらいのことでへこたれている場合じゃないんですけどね。


2008/01/01
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。昨年の元旦に「結局、今年も、昨年みたいな感じになってしまうのかななんて思います。でも、ここらで何とかしないと、この先の人生、このままだらだらとこんな感じで過ぎてしまうのもどうかと思いますし、と年始にあたり、いろいろ思うわけであります。三十路も早、半ばから後半戦にさしかかり、人生、迷いの時期なのかもしれません」なんて書いていたのですが、昨年はこの漫然とした現状を打破し、新しい一歩を踏み出した1年でした。自分で言っておきながら、そうは言っても出来ないだろうと半ば思っていたので、これが結果的に良かったか悪かったは別にして、この自分の行動力と決断力には自分でも感心してしまいます。
さて今年は、せっかく去年踏み出した一歩をなんとか二歩でも三歩でも前進させていかなくてはならないと思っています。とまあ気合が入りすぎても難なので、適当に力を抜きながら、のらりくらりと頑張っていきたいと思っています。そして、皆様にとっても2008年が良い年になるように願っています。


copyright (c) 1998-2008 FUSHIKEN all rights reserved.